12月29日(金)~1月3日(水)は休診となります。
12月1日より下記の通り診療時間が変更になります。
※朝の診療開始時間、午後の診療開始時間が変更となっております。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30 - 12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 休 |
13:30 - 18:00 | ○ | 〇 | ○ | 休 | ○ | 休 | 休 |
今冬のインフルエンザについては、新型コロナウイルス感染症との同時流行も懸念されております。
日本感染症学会からは、積極的なインフルエンザワクチンの接種が推奨されております。
当クリニックでは下記の通りの接種料金となります。
・6ヶ月~13歳未満(2回接種)
1回目 …… 3,000円
2回目 …… 2,500円
・13歳以上(1回接種) …… 4,000円
・65歳以上(1回接種)
東松島市・石巻市・女川町 …… 1,500円
※上記以外の方の料金は各市町村に問合せ下さい。
・6ヶ月~18歳までの方は母子手帳を持参下さい。
・65歳以上の方は市町村より送付されております助成用紙(予診票)をお持ちください。
なお、石巻市の方は当院に助成用紙がございますので、受付に申し出下さい。
・接種期間は、令和4年10月1日~令和5年1月31日までとなっております。
新型コロナウイルス抗原検査キット不足により、7月26日より自費診療(無症状の方)による抗原検査を一時中止とさせて頂きます。何卒御理解の程お願い申し上げます。
なお、PCR検査(NEAR法)による自費診療は今のところ通常通り出来ますが、検査キットの入荷しだいで一時中止となる場合が御座います。
(抗原検査キットが安定的に入荷し検査が再開する時は、当ホームぺージでご報告致します。)
『@yamoto_naika_clinic』で検索かバーコードでお願い致します。
ピーリングとは、薬剤を用いて皮膚表面の余分な角質を除去することで、肌のターンオーバーを促す施術です。
肌のターンオーバーはホルモンバランスや加齢、ストレス、紫外線の影響、化学物質など外的要因によってサイクルが乱れやすく、本来は剥がれ落ちていくはずの不要な角質が肌の表面に蓄積していき、これが肌のくすみやシミ、ニキビの原因となります。
ピーリングを定期的に行なうことで新陣代謝を促し、シミや小じわの改善・予防、ニキビの改善
毛穴のつまりの除去などに効果的です。キメを整いお化粧のノリもアップします。また、レーザー治療の前にピーリングをすることで、より治療効果のアップが期待できます。
【ピーリング施術後の注意事項】
・施術前後3日間のカミソリの使用、前後1週間のピーリング作用のある化粧品や洗顔等の使用は控えて頂きます。また、施術後1週間は必ず紫外線対策を行って下さい。
・施術後当日のメイクはお控え下さい。
施術料金
・ピーリング(単独)…… 7,700円(税込)
・美容医療レーザー + ピーリング …… 各レーザー施術料 + 5,500円(税込)
当クリニックでは、看護師の募集を下記の通りおこなっております。
1) パートタイマー 1名
勤務時間
1)①8:00~12:00
②14:30~18:00
③8:00~12:00・14:30~18:00
※①・②はシフトによる
※③は、正職員が休みの場合に勤務して頂く事があります。
※上記1)の出勤時間について、相談可能です。
詳しくは当クリニック・高橋までご連絡下さい。
順番待ちシステム(アプリ)導入について
患者様の待ち時間を有意義につかっていただくために、順番待ちシステム(アプリ)を導入致しました。待ち時間が一目瞭然となり、一旦家に帰ったり、待ち時間内で他の用事を済ませたりもでき、また、三密対策にもなります。
受付け時にipadに診察券番号と携帯番号を入力するだけで、診察時間が近づいて来ましたら、携帯に自動音声でご連絡致します。(着信拒否時には、職員が直接ご連絡致します。)
新型コロナウイルス検査機器「ID NOW」を導入しました。
(NEAR法による等温核酸増幅法)
─ (PCR 検査と同等の高感度の遺伝子検査)─
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、当クリニックではスピーディーに結果判定の出来る新型コロナウイルス感染症遺伝子検査システム ID NOW(アメリカ・アボット社製)を採用致しました。検査を13分以内で行える迅速で正確な感染症遺伝子検査システムです。この検査機器の導入により、初診時にすぐ診断をすることが容易となりました。
また、自覚症状がないけれど新型コロナウイルス感染の有無を調べたい方や、※渡航前のPCR検査が必要な方にも検査を行うことが出来る様になりました。
料金は下記の通りとなります。
・自覚症状(熱や咳・だるさ)がある方・・・・・公費(患者様への負担金なし)
・無症状の方は自費診療となります・・・・・16,500円(税込)
※渡航先の国により、このNEAR法での証明では入国できない国もありますので、ご確認ねがいます。
分からない場合は、従来のリアルタイムPCR法の検査になります。
1回の採血で、三大疾病と認知機能低下のリスクをチェック。
アミノインデックスのリスクスクリーニング(AIRS)検査のご案内
アミノインデックスのリスクスクリーニング(AIRS)のご案内
アミノインデックス リスクスクリーニング(AIRS)は、1回の採血で、血液中のアミノ酸濃度のバランスから、現在・将来の三大疾病と認知機能低下のリスクを一度に検査します。
AIRS🄬は下記の検査結果をご報告させて頂きます。
・アミノインデックス・・・・・がんリスクスクリーニング(AICS)
→血中アミノ酸濃度バランスから、現在がんである可能性を評価する検査です。早期のがんにも対応しています。
検査項目 | 評価内容 | 対象年齢 | |
男性 |
AICS(5種) |
胃がん・肺がん・大腸がん・膵臓がん | 25歳~90歳 |
前立腺がん | 40歳~90歳 | ||
女性 |
AICS(6種) |
胃がん・肺がん・大腸がん・膵臓がん・乳がん | 25歳~90歳 |
子宮がん・卵巣がん | 25歳~80歳 |
※この検査は、現在がんである可能性を評価する検査です。がんであるか否かを判断するものではありません。
AICSはその他の検査結果とともに総合的に判断されるものです。
・アミノインデックス・・・・・生活習慣病リスクスクリーニング(AILS)
→血中のアミノ酸濃度バランスから、10年以内に脳卒中・心筋梗塞を発症するリスク、4年以内に糖尿病を発症するリスク、大切な栄養素である必須・準必須アミノ酸が現在血液中で低下していないかどうか、及び現在認知機能が低下している可能性を評価する検査です。
検査項目 | 評価内容 | 対象年齢 | |
男性 ・ 女性 |
AILS(脳疾患リスク) | 10年以内に脳卒中・心筋梗塞を発症するリスク | 30歳~74歳 |
AILS(糖尿病リスク) | 4年以内に糖尿病を発症するリスク | 20歳~80歳 | |
AILS(アミノ酸リスク) | 血液中の必須・準必須アミノ酸の低さ | ||
AILS(認知機能低下) | 現在認知機能が低下している可能性 | 50歳~100歳 |
※AILS(脳心疾患リスク)は10年以内に脳卒中・心筋梗塞を発症するリスク、AILS(糖尿病)を発症するリスク、AILS(認知機能低下)は現在認知機能が低下している可能性を評価するもので、生涯にわたってのリスクを予測するものではありません。
・27,500円(税込)
・この検査は結果が出るまでに、約9日~12日間がかかります。
検査結果が分かりしだい御連絡致します。
1) この検査は、事前予約となります。
2) 検査は午前中のみとなります。
3) 食事は、検査前の8時間は、水以外(食事、サプリメント等)は摂らないで、午前中に採血して下さい。検査前日の夕食も、肉、魚などの高たんぱく質の食事は摂りすぎないようにして下さい。
4) 正しい検査結果を得る為、検査当日の朝の運動はお控え下さい。
5) 検査当日のお薬の服用については基本お休みください。
(事前に当院に相談して下さい。)
6) この検査は、木曜日・日曜祝日はできません。
(検査委託機関の検体回収の都合による為)
妊娠されている方、授乳中の方、がん患者(治療中を含む)の方、先天性代謝異常の方、透析患者の方は検査結果に影響がありますので、検査を受けていただくことはできません。
当クリニックでは、保険診療・自費診療ともに新型コロナウイルス抗原検査を始めました。
現在、新型コロナウイルスに感染しているかどうかの簡易検査で、鼻咽頭から検体を採取し、30分で検査結果が得られる迅速かつ簡便で安価な検査です。(承認当初は、検査結果が陰性の場合でも確定診断の為、再度PCR検査が必要でしたが、昨年6月のガイドライン見直しを行い発症2日~9日までの患者さんについて一致率が高いことが確認され確定診断が行えるようになりました。)
自費診療で 13,200円(税込)
※この抗体検査はPCR検査と比べ、より多くのウイルス量が必要とされ、無症状だと精度が劣ります。陰性であっても感染を完全に否定できるものではありませんので陰性証明書の発行はできませんのでご了承ください。
※当クリニックでは抗体検査も行っております。
※「今、感染しているかどうか」がわかる検査 = PCR 検査 ・ 抗原検査
※「過去に感染していたかどうか」がわかる検査 = 抗体検査
検査について分からない事がございましたら、何なりとお問い合わせ下さい。
発熱(37.5℃以上)や、せき、息切れ、強いだるさ(倦怠感)等の症状があり、新型コロナウイルス感染が疑われる患者様は、院内感染対策として院内には絶対に入らず、お車内から当クリニックへお電話を入れて下さい。(お電話にてご指示致します。)
ご協力お願い申し上げます。
電話番号 0225-98-3260
当院で使用する美容医療脱毛器は米国キャンデラ社制の、GentleMaxProというものになります。この美容医療脱毛器は医療機器製造販売承認を取得しております。つまり、効果や安全性については厚生労働省に承認されている美容医療機器ということです。
この美容医療機器は、脱毛以外にシミ取り(レーザーフェイシャル)や肌にハリがでる(レーザーシャワー)治療にもできます。
費用は保険適用外になる為、自費となります。
各施術の説明・注意事項・リスク(一時的な副作用)について、下記のとおりとなっております。
昨今、コロナウイルス報道等に患者様は「院内感染」等の恐怖を抱き、定期受診を見合わせている方もおられると思います。しかし、それによる病状悪化はあってはならないと思い、この「ドライブスルー受診」をする事に致しました。
初めての試みで何かとご迷惑をおかけする事があるかもしれませんが、安心して当院をご利用頂けるよう、精一杯を尽くしますので宜しくお願い致します。
ドライブスルー受診の手順は下記の通りとなっております。
厚生労働省より新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、感染拡大防止の観点から『慢性疾患を有する定期受診患者様』の方を対象に、電話再診(電話での問診・ 処方箋発行)が可能となり、当クリニックでは下記の対応とさせて頂きます。
※初診・コロナウイルス感染症疑いの場合は対象外になります。
予約電話再診の仕方
ステップ1 ... クリニックへ電話再診の予約をして頂く
・予約電話前に以下の3点をご用意ください。
1)患者様の診察券をお手元にご用意下さい。
2)電話再診で使用する電話番号
3)ご希望の院外薬局の名前・電話番号・FAX番号
ステップ2... 電話受診
・電話予約当日に当院からの電話連絡をお待ちください。
1)電話再診は処方に必要な最低限の診察です。
2)診察時の症状等により、来院した上で対面診療が必要になる場合があります。
3) 当院からの電話受診できなかった場合は、再連絡はお約束できかねる場合がございます。
ステップ3 ... 薬の受け取り
・対象となるお薬は、原則としていつものお薬です。
・ご希望いただいた薬局に当院から処方箋をFAX致しますが、対応に時間がかかる場合があります。
・薬の受け取りの詳細は各薬局様にお問い合わせ下さい
ステップ4... 電話再診料のお支払
・電話再診のお支払は、後日受診の際にお願い致します。
定期的に病院受診して薬をもらっているが、新型コロナウイルスが心配で病院行くのが心配な患者様、
当クリニックではオンライン診療を行っております。
オンライン診療とは?
自宅に居ながら、携帯やスマホなどでビデオ通話を行って診療する事です。
※初診の方は最初に来院して先生と対面診療しないとオンライン診療はスタートできません。
【但し、他の病院で出されている処方の継続であれば、処方の内容のわかるものを提示いただければ、承ることも可能です】
※現在来院されている患者様は3回に1回は対面診療が必要となります。
※処方せんは、ご自宅へ郵送致します。
※保険適応は、慢性疾患の患者様となっております。
まずは、携帯・スマホにアプリをダウンロードからスタートです。
※下記画像クリックでPDFが開きます。
新型コロナウイルス感染症に関して患者様へのお願い
以下のいずれかに該当する患者様は、ご来院前に下記相談窓口に連絡をして頂き、指示を受けていただきますよう、
ご協力の程お願い申し上げます。
なお、以下の方は重症化しやすいため、この状態が2日程度続く場合も来院前に下記相談窓口に連絡を行い、
指示を受けて下さい。
・宮城県の相談窓口
新型コロナウイルス感染症に関する一般相談窓口
022-211-3883
受付時間 : 24時間
厚生労働省の相談窓口
0120-565653
受付時間 : 9:00~21:00まで
★東北医科薬科大学病院様のホームページに、
「新型コロナウイルス感染症~市民向け感染予防ハンドブック」を
発刊しておりますので、是非ご参照下さい。
※PDFデータをダウンロードできない方は、動画You Tubeで公開しております。
http://www.hosp.tohoku-mpu.ac.jp/info/infomat ion/2339/
※本ハンドブックは、2020年2月現在の情報を元に作成しており、今後、最新の情報に沿い変更することがあります。
ご理解ご協力を頂ければ幸いです。
先日『躍進企業応援マガジン COMPANY TANK』という雑誌の取材を受けました。
元ボクシング世界チャンピオンの畑山隆則選手との対談記事です。 ≫ 詳細はこちら
医院名 |
---|
やもと内科クリニック |
院長 |
大前 輝彦 |
住所 |
〒981-0503 宮城県東松島市矢本字大溜325 |
診療科目 |
一般内科・消化器内科・糖尿病内科・小児科・一般外科・消化器外科 |
電話番号 |
0225-98-3260 |